酪農– tag –
-
「乳製品が買えなくなるかも!」世界の酪農業界が直面する未来
酪農は長年にわたり、私たちの日常生活において欠かせない存在として位置づけられてきました。 しかし、今日、世界の酪農業界は大きな転換点を迎えています。 昨年、大きな反響があった「うしおじさん」の倒産など、国内では酪農業が存亡の危機を迎えています。 一方で酪農ビジネスにおいて勝ち組と思えたニュージーランドも、地球温暖化という世界的な課題の解決や労働者不足のため混乱しています。 このままでは国内の新鮮な牛乳はおろか、輸入品の脱脂粉乳ですら手に入れることが出来ない未来が現実のものとなってしまうかも知れません。 そんな未来を回避する方策が我々に残されているのでしょうか? どうぞ最後までご覧くださいね チーズ ギフト プレゼント ゴーダトリュフ 5種類... -
大山牧場の破産が示す酪農業界の現実
「うしおじさん」の愛称で親しまれている「大山牧場」は2024年10月1日付けで事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことが報じられています。 コロナ禍の影響で売り上げが減少し、燃料費やえさ代の値上がりも重なり、資金繰りが厳しくなったため、事業の継続を断念したとのことです。 順調にブランド化が浸透し、成功した酪農家の代名詞とも言える「大山牧場」の破産を報せるニュースは地元経済界や同業である全国の酪農家に大きな衝撃を与えてます。 日本の酪農の将来はどうなるのでしょうか? 皆さんと一緒に考えるキッカケにしたいと思います。 どうぞ最後までご覧くださいね 大山牧場の概要 大山牧場は、香川県さぬき市大川町にある酪農業者です。 1949年に創業し、香川県内で唯...
1