書籍紹介– tag –
-
まとめ記事 日本茶業界の「厳しい現状」、そして「将来への挑戦」
日本茶業界は今、歴史的な変遷を経て伝統を守りながらも、時代の変化に直面しています。 消費者の嗜好の多様化やコロナ禍の影響、原材料費の高騰といった困難に加え、多くの老舗茶舗や茶葉農家が経営の岐路に立たされています。 しかし、宇治茶をはじめとする茶文化は、日本文化の象徴としての価値を持ち続ける一方で、新たな需要と市場開拓に向けた革新的な取り組みが進められています。 茶文化を支える人々の奮闘、そして未来への挑戦について一緒に学び、一杯のお茶に込められた歴史、癒し、そして希望を再発見してみませんか? 日本茶業界が直面する課題 近年、多くの老舗茶舗や卸・小売店が経営困難に陥っています。 例えば、京都の「今村芳翠園本舗」や「お茶の玉宗園」、茨城県... -
田舎で農業を始める賢い選択とは 「コメ作り」だけは…
先日、元同僚が退職を機に田舎で農業を始めたい、という相談を受けました。 私が早期退職を機に新規就農し、自営農家を10年やっていた経験があったためです。 そのときの会話のうち、「農地選び」について記事にまとめたところ既に多くの方にご覧頂いています。 実はその会話の第一声は「パンチさんはコメを作りたいと思いませんでしたか?」という質問でした。 私は「コメだけは絶対作らないと決めていた」と即答しました。 コメ作りは日本の農業を象徴する「身近」で「重要」な分野ですね。 令和のコメ騒動の中、農業に新たに取り組もうか検討中の方の多くは、「家族が食べる分だけでもコメを作りたい」と考えている方も多いと思います。 お気持ちは分かりますけど、コメ作りは諦めた... -
株式会社茶の木村園:深蒸し茶の伝統を持つ老舗企業、閉店・破産の背景と教訓
株式会社茶の木村園は、茨城県つくば市で1948年に創業された老舗お茶販売店でした。 静岡県掛川市産の深蒸し茶「とろりん茶」を中心に販売し、地域住民や観光客から愛されていましたが、2025年1月31日、事業を停止し、破産申請の準備に入ることとなりました。 最後までご覧くださいね 静岡茶の販売で築いた信頼と地域への貢献 株式会社茶の木村園は、静岡茶の高品質を地域の消費者に届ける役割を果たしてきました。 特に同社が取り扱う深蒸し茶「とろりん茶」は、その濃厚な味わいと健康効果で多くの顧客に支持されていました。 また、地元つくば市では「かき氷」の販売でも知られており、地元の文化や観光の一部を担っていた存在でもありました。 倒産の背景に潜む複雑な要因 木村園の... -
お薦めの書籍レビューです:「未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし」 りっつん 著
この本は、読後に爽やかな学びを得ることができる、私たちへのエールに溢れる一冊です! 36歳でご主人を亡くされた62歳の筆者が始めたブログが「大変面白い!」とプロの眼に止まり、エッセイとして出版に至ったそうです。 【POD】未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし [ りっつん ]価格:1,518円(税込、送料無料) (2024/11/9時点) お薦めの読者層は「お母さんたち」です 「現在、子育てに取り組んでいらっしゃるお母さん」や「子育てを卒業したお母さん」にお薦めの一冊ですよ。 この本の中で印象的なフレーズとして… 『子離れは子育ての最終試験で、その後に私の本当の自立が始まった』とあります。 筆者の「りっつん」さんの息子さんは投資界では有名なブロガーの「こびと株」... -
お薦めの書籍レビューです: 「人生を豊かにする あたらしい茶道」 松村宗亮 著
「取引先の社長さんから来月の『茶会』に呼ばれたんだけど、どんな準備すればいいの?」 誰もが人生で一度は経験するビッグイベントに役立つ内容が詰まった本です! 一家に一冊、置いておきたい本ですね。 あたらしい茶道 人生を豊かにする [ 松村宗亮 ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/29時点) つまらない冗談を言って済みません最後までどうぞご覧ください 本格的にお茶の体験教室に行ってみようかなと考えていたところで、打ってつけの一冊に出会いました。 茶会の準備 本書では茶会に招待された際の服装や道具、作法についての実践的なアドバイスが満載の写真で紹介されてます。 例えば、男性であればスーツ姿に白靴下を合わせ、扇子や懐紙を懐に忍ばせるといった準備が必... -
ふるさと納税の有効活用、最適解は冷凍庫かもです!
お正月を前に、ふるさと納税の節税額で冷凍庫を購入しませんか? 一度揃えてしまえば、これからは欲しい食品が欲しいタイミングでストレスなく買えます。 スマホがなかった頃の生活が思い出せないように、冷凍庫がない暮らしには戻れませんよ。 【ふるさと納税】【一部在庫残り僅か】本年総合1位 ホタテ ふるさと納税 訳あり 800g ~ 3.2kg 【発送時期が選べる】( ふるさと納税 ほたて ふるさと ランキング 海鮮 ふるさと納税 帆立 人気 ホタテ貝柱 北海道別海町 冷凍 ふるさと 年内発送 お歳暮 御歳暮 年内配送 )価格:12,000円~(税込、送料無料) (2024/11/27時点) 【ふるさと納税】一部在庫残り僅か【 年内発送 】楽天限定【総合1位獲得】北海道産 牛肉【 小分け / 発送時期が選べ... -
お一人様の食生活向上企画第1弾! お正月にこそ「イワタニ カセットガス 炉ばた焼器 炙りやII」です!
「あぶりやII」はカセットコンロを使用しているのに炭火で焼いているような食感や香りを楽しむことが出来ますよ! お正月にお節料理は外せないという方も、3が日のうちの1食を「あぶりやⅡ」で簡単料理してみませんか? 焼肉は不要な脂が落ちてヘルシーに美味しく頂けますし、焼き魚もグリルを使うよりも綺麗に焼き上がります。 きっといつもとは違う、お一人様ならではのお正月を楽しむことが出来ますよ。 皆さんは「あぶりやⅡ」でどんなものを焼いて食べてみたいですか? お正月の新しい楽しみ方 ついこの間まで寝苦しい夜にエアコンをつけたままでないと眠れなかったのに、気が付けば11月が目の前に迫ってきましたね。 ところで、お正月の食べ物と言えば「おせち料理」です。 通販サ... -
お薦めの書籍レビューです: 人生が豊かになりすぎる究極のルール「DIE WITH ZERO」
この本は、若いうちに読むに越したことはありませんが今日が人生で一番若い日ですよね! 一日でも早くこの書籍に触れることができれば、それだけ早く恩恵を受けられるのです。 皆さんのお金や時間の価値観は、読了後に間違いなく変わります。 この書籍で新たに知り得た見識があれば、より深みのある大人として一目置かれることでしょう。 多くの著名人やインフルエンサーからも賞賛を受けている本書です。 未読の方は是非一度手に取ってみて下さい。 最後までご覧くださいね DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/10/25時点) 出版社からのコメント 【本書「まえがき」より】 まずは、有名なアリとキリギリスの... -
ビジネスリーダーと茶道との出会い:スティーブ・ジョブズと松下幸之助
Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズは、茶道や禅に深い関心を持ち、そのシンプルさと集中力を重んじていたことで知られていますね。 彼が生み出したApple製品のデザインには、禅の理念である「内面を磨き、外面を飾らない」という基本理念「フォーカスとシンプルさ」が色濃く反映されており、不要なものを削ぎ落とした美しい作品が数多く存在します。 同様に、松下幸之助も茶道を通じて心の平静や集中力を養い、それをビジネスに活かしていました。 彼のエピソードは、茶道がビジネスリーダーに与える影響を示しています。 最後までご覧くださいね スティーブ・ジョブズと禅・茶道の影響 スティーブ・ジョブズは、茶道や禅に深い関心を持っていました。 特に禅の精神に影響を受け... -
お薦めの書籍レビューです: 「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖 竹田理絵 著
茶道を通じて内面を磨き、凛とした美しい人になるためのエッセンスが詰まったこの書籍、ポップなイラスト入りの本書を数ページ読み進め、この書籍の第一章「『人』の章」を読み終わる頃には、「自分も茶道を身につけたい」と強く思うようになりました。 こちらは竹田理絵さんによる著書で、2022年2月1日に実務教育出版から発売されました。 私は、老舗茶舗の今村芳翠園本舗やお茶の玉宗園の自己破産や閉店に関する情報を発信した後、皆さんからの予想以上の反響に驚き、お茶について初めて勉強を始めました。 その一環として大阪阪急うめだに出店されている「森半 tea square」にもお邪魔し、人生初の抹茶体験をさせてもらいました。 (追記:そして後日2度目の訪問時には茶筅と抹茶を...
1